在宅介護支援センター 聖和園

介護方針

住み慣れた地域で心身共に快適な生活が送れるよう支援する

目的

  • おおむね65歳以上の要援護高齢者及び要援護となるおそれのある高齢者、並びそのご家族様等に対し在宅介護等に関する総合的な相談に応じます。(身近なところで介護相談に応じます。)
  • ニーズに対応した保健・福祉サービス(介護保険を含む)が総合的に受けられるように連絡・調整を行います。(関係機関・サービス実施機関・居宅介護支援事業所等との連絡調整)
  • 要援護高齢者やそのご家族様等の福祉の向上を図ります。

役割

在宅介護支援センターは大野市から委託を受けた大野市地域包括支援センターの協力機関です。保健・医療・福祉に関する総合的な相談を24時間体制にて受けています。地域住民の身近な場所で、高齢者やそのご家族様等に対し在宅介護などに関する、保険、医療、福祉の総合的な支援・相談窓口として、重要な役割を担っています。

また高齢者が住み慣れた地域で、出来る限り要介護状態になる事なく健康で生き活きとした生活を送るよう介護予防事業を実施しています。

事業内容

  • 在宅介護の総合相談(訪問・電話・来所)
  • 生活支援型ヘルパー派遣申請調査
  • 要援護高齢者等の実態把握及び情報提供
  • 各関係機関との連携(連絡調整)
  • 保健福祉サービスの利用申請手続の受付
  • 家族介護教室の開催(年3回)
  • 介護保険福祉サービス及び介護保険サービスの広報
  • 介護保険サービス利用調整
  • 介護保険対象外の支援
  • 介護予防教室の開催
  • 住宅改修支給申請訪問調査・福祉用具購入申請相談等

介護予防教室

目 的
高齢者の社会的孤立感の解消及び自立生活の助長・要介護状態となる事の予防。運動機能、口腔機能向上・認知症、うつ予防。
内 容
生活相談・健康相談(健康チェック)・生活指導・転倒骨折
予防教室・認知症予防教室の開催など
  1. 介護予防教室
  2. 介護予防教室

家族介護教室

目 的
介護者教室を開催し、高齢者を介護しているご家族様の身体的・精神的負担の軽減を図ると共に、要介護者の在宅生活の継続・向上を図る。
内 容
介護方法や介護予防、介護者の健康づくりなどについての知識や技術習得の為の教室を、大野市内の保養施設で開催する。
  1. 家族介護教室
  2. 家族介護教室

ご利用の手続き

お電話を頂くか、または直接来所の上ご相談下さい。困ったことがあれば、いつでもお気軽にご相談下さい。

ご来園が困難な場合は、ご自宅に出向いてお話を伺います。
※相談無料、個人情報厳守

TEL:0779-66-1874/FAX:0779-66-3578

ページトップに戻る